選果場について

JA西宇和管内の選果場

各地域には選果場があります 住まわれる地域によって特徴のある選果場に商品を出荷します

 

三瓶柑橘共同選果部会

みかめマーク
みかめ
基本情報
〒796-0907 愛媛県西予市三瓶町朝立1-438-39
TEL 0894-33-3311  FAX 0894-33-2736
URL http://www.ja-town.com/shop/c/c2Mk1/
E-Mail mikame@fancy.ocn.ne.jp
共同選果部会の概要
三瓶湾を囲むように、三方に拡がった産地で、各地区の特性を生かした温州みかんと晩柑の複合地帯です。10月の極早生から年内の温州みかん、年明けのデコポン、清見タンゴール、5月のニューサマーオレンジまでバラエティーに富んだ、ロングランの出荷を行っています。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱しずるニューサマーオレンジ
茶箱                            しずる                         ニューサマーオレンジ

真穴柑橘共同選果部会

まるまマーク
まるま
基本情報
〒796-8053 愛媛県八幡浜市真網代丙588-3
TEL 0894-28-0215  FAX 0894-28-0411
URL http://www.marumamikan.com/
E-Mail tokimeki@marumamikan.com
共同選果部会の概要
真穴は四国・愛媛県の佐田岬半島の付け根に位置する、八幡浜市の真網代地区と穴井地区の総称。宇和海の潮風、輝く太陽、柑橘類に最適の古成層の土壌に恵まれたみかんの故郷です。段々畑で丹精こめて作ったみかんは昭和39年には、みかん産地で日本初の「天皇杯」を受賞。以来、農林水産大臣賞など数々の賞を受賞し、お客様からも特に真穴産を指定していただけるなど、大変好評を博しています。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 ひなの里姫小つぶ
茶箱                               ひなの里                        姫小つぶ

川上柑橘共同選果部会

まるかマーク
まるか
基本情報
〒796-8050 愛媛県八幡浜市川上町川名津甲1020-1
TEL 0894-27-0333  FAX 0894-27-0666
URL http://www.ehime-maruka.jp/
E-Mail kawakami@ja-nishiuwa.jp
共同選果部会の概要
温州みかんのほぼ専作地帯で、平成8年に天皇杯を受賞。石垣段々畑は山の頂きまで開けています。農道網の完備、スプリンクラー設備導入による果樹園の省力化、個性化商品の生産、選果場施設の近代化などで全国的にも注目を浴びました。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 味ピカ特選小太郎
茶箱                             味ピカ特選                  小太郎

八幡浜柑橘共同選果部会

やわたはまマーク
やわたはま
基本情報
〒796-0031 愛媛県八幡浜市江戸岡1-12-10
TEL 0894-22-2242  FAX 0894-27-0661
URL http://www.yawatahamamikan.jp/
E-Mail hatihama@ja-nishiuwa.jp
共同選果部会の概要
温州みかん主力型の産地(温州みかん、伊予柑、その他を栽培)。舌田、栗野浦、川之石の3地区から成り、南から西に向けた海岸に位置するため、西から照りつける太陽と潮風があたる優良栽培地です。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 濱ノ姫濱小町
茶箱                             濱ノ姫                        濱小町

日の丸柑橘共同選果部会

ひのまるマーク
ひのまる
基本情報
〒796-0031 愛媛県八幡浜市江戸岡1-12-10
TEL 0894-22-2242  FAX 0894-27-0661
URL http://www.hinomaru-mikan.jp/
E-Mail hinomaru@ja-nishiuwa.jp
共同選果部会の概要
温州みかんの専作地帯で、品質・品格ともに大田市場では日本一の評価を連続して受けている日本の代表産地です。屏風を立てたような急勾配の段々畑は全て南向きで、八幡浜港に面し、豊富な日照量と宇和海の照り返しを十二分に受け、排水もよく、まさに高品質みかん栽培に適した土地です。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
日の丸千両 豪琉頭千両百年蜜柑
日の丸千両                    豪琉頭千両                      百年蜜柑

八協柑橘共同選果部会

はちきょうマーク
はちきょう
基本情報
〒796-0031 愛媛県八幡浜市江戸岡1-12-10
TEL 0894-22-2242  FAX 0894-27-0661
URL http://www.hachikyo.jp/
E-Mail hachikyo@ja-nishiuwa.jp
共同選果部会の概要
かんきつ栽培面積の3分の2が温州みかんの大型産地。中晩柑との複合産地でもあり、新品種の導入、優良品種への改植、農地の若返りを推進。また富士柿、枇杷、梨の栽培にも力を入れています。矢野崎、千丈、双岩、神山の4地区から成る産地です。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 媛美月早生大島特選
茶箱                              媛美月                        早生大島特選

磯津柑橘共同選果部会

まるいそマーク
まるいそ
基本情報
〒796-0203 愛媛県八幡浜市保内町磯崎1375-2
TEL 0894-35-0311  FAX 0894-35-0131
URL (なし)
E-Mail (なし)
共同選果部会の概要
西宇和では最も北東に位置する共同選果部会。栽培面積、組合員数とも小規模ですが、少量多品目の生産を行い、磯津の顔となる高品質商材の確立を目指して意欲的に取り組んでいます。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱

みつる柑橘共同選果部会

ほないマーク
みつる
基本情報
〒796-0112 愛媛県八幡浜市保内町須川30-1
TEL 0894-36-3330  FAX 0894-36-1125
URL http://wwwb.pikara.ne.jp/mitsuru/index.html
E-Mail qqcx7tyd@river.ocn.ne.jp
共同選果部会の概要
西宇和で最大の生産量(かんきつ栽培面積950ha)を誇る、温州みかん・晩柑の複合産地(いよかん・温州みかん・清見タンゴール・デコポン)。高品質商品の「蜜る」が市場で高い評価を得ています。日土町、喜須来、宮内の3地区から成っており、若い後継者が多く、活気のある産地です。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 蜜る
茶箱                                蜜る

伊方柑橘共同選果部会

まるいマーク
まるい
基本情報
〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦739-1
TEL 0894-38-2311  FAX 0894-38-1887
URL http://www.ja-town.com/shop/c/c2Mk9/
E-Mail ikata@ja-nishiuwa.jp
共同選果部会の概要
日本一長い佐田岬半島の東側に位置し、温州みかんが中心の、中晩柑との複合産地です。甘いみかんより高糖で適酸のコクのあるうまいみかんにこだわり、特撰部会を結成して最高級品の生産に努めています。台風の襲来による被害が多い地区であり、生産者の努力であり、生産者の努力なしでは成り立たない、努力の産地として、西宇和をリードします。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 媛の匠
茶箱                              媛の匠

三崎柑橘共同選果部会

まるみマーク
まるみ
基本情報
〒796-0813 愛媛県西宇和郡伊方町二名津1693
TEL 0894-54-2188  FAX 0894-54-1460
URL http://www9.ocn.ne.jp/~misaki60/
E-Mail misaki@ja-nishiuwa.jp
共同選果部会の概要
佐田岬半島の先端の中晩柑専作地帯(清見タンゴール、サンフルーツ、甘夏、デコポン、いよかん他)です。全国有数の清見タンゴールの産地であり、半島の無霜条件で栽培される清見の品質は高く、春のジューシーな柑橘として人気があり、三崎地区では特産品として力を入れています。
共同選果部会の外観写真と主な商品紹介
茶箱 清見タンゴール
茶箱                              清見タンゴール